2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

総武線209系

最近朝、東行き(こういう呼び方で良いのかな?)に209系運用が目立つ気がするが、運用が半固定的なのかな?

壁装7〜障害物競走はまだまだ続く

障害物在りの柄合わせ張り込み。 障害物のせいで柄がうまく合ってくれない。 つまり、障害物を避けた部分と避けていない部分でクロスの長さが若干異なるから、合う訳が無いのである。 結局、障害物を避けた後に伸ばしたり、クロスを引っ張って伸ばしたり、む…

壁紙張りの道具が無いよ

糊盆、糊刷毛、地ベラ、スムーサー、撫で刷毛、皮すき… ホームセンターに行ってみてもなかなか無いよなあ。幸○市のJHは地ベラ(本格的だが1種類のみ)、スムーサー、安っぽい刷毛があって、他に較べたら良い方。 三○市のSVHは撫で刷毛、糊刷毛は安っぽい刷毛…

床6〜クッションフロア

タイルの完成に続き、クッションフロアの施工。 基本的に平行移動や転写の要領で切り付ける。 そうはいっても、1〜2ミリはどうしてもずれてしまう。 場数をこなせばこのズレは無くなるのだろうか?

カーペット6〜フロア工事が面白すぎ

カーペットの最終授業。 学校のロビーと教室の前の廊下のカーペットタイル張り替えを、実際に接着剤を使って施工。 作業台と違い、後に残るのがいい。 切り過ぎないようにした大きめに切り気味だから、微調整する箇所が多くて仕上げに時間が掛かった。という…

建築概論2〜蘊蓄はいいからさぁ

今日は赤外線の話と、やっと教科書の建築基準法に入った。 建築基準法〜このせいで家を建てられる要件がキツイってこと。 またもや眠くなった。 いい加減、要点を引き伸ばさないで話して欲しいよ。

襖6〜一見するとまともに見えても…

一間襖への張り込み。 まず、一間襖の引き手の穴開け。 1尺8寸の引き手を付けるので、若干余裕をもたせて1尺8寸5分の穴を開けることにする。 すると半径は9寸5分3分2厘となり、これをクリックボールで穴開け。 次に茶チリ紙・襖紙の張り込み。 ↓茶チリ紙を張…

壁裝6〜障害物

配管なとの障害物を想定した張り込み。 結構アバウトに切り込み、張るときに調整入隅地ベラで切り込む。 これが結構綺麗に仕上がるので楽しい。 ただ、柔らかい壁紙だと破れたり穴を開けたりしちゃうから慎重さが求められるのは言うまでもない。 一応、茶筒…

区間快速6050系はイイね。

毎月恒例の書泉巡礼のあと、新作TQ8500系を見にGMストアーに行く。 旧作がそこそこ良かったので大きな感動はないが、ガラスはめ込み式や軽量車体をプロトタイプとしているのでちょっと欲しい感じ。 高価なうえに、キットに台車・パンタが付属してしまってい…

床5〜転写、楽しすぎ

曲面の壁への張り込み。 スクライパーを使ってけがくんだが、直線でないから、タイルを折ると端がガタガタだ。しかも小さ目に仕上がる感じでガタガタをカッターで綺麗にするとさらに小さくなってしまうから微妙だ。 午後、転写工法を行う。 今までの基本に忠…

カーペット5〜裏返し技

本日からカーペットタイルに取り掛かる。 Pタイルとおんなじ要領。 違いは、さらにアバウトさが増していることと折れ曲がることと、裏返して寸法出しすることだ。 寸法的は意外とでるんだが、カッターで切断時にホタテが出てしまい、おそらく仕上がりが綺麗…

建築概論1〜眠っ、

座学なんだが、超眠い。 話は面白いけど、10の話を20位に引き伸ばしてるから持久戦になるんだと何度言ったら…。 まぁ、半日だからいっか。午後、クラスメートのお宅へDVDコピーのレクチャーに出向くが、MacOSXだし自信ない。 なんとかリッピングでき、オーサ…

襖5〜太鼓襖の完成!

上桟、下桟を加工・取付、引き手を付けて完成。 寸法を出していないので、大きさは合わないが、自分のはすんなり入った。 鉋で削りすぎて小さくなってしまったのだろう。 襖は思った以上に手加工工程が多いねぇ。 地元の再開発で基礎工事が始まったようだ。 …

壁裝5〜柄の悪いやつ

柄にもいろいろあって、合わせ目の目立つもの、目立たないもの、合わせずらいやつとか。 先週もやっているので、合わせは大分良くなったと思う。 問題は、合わせ目の裁ちで上からカッターを入れて、一番下は下からカッターを入れるが、それ同士が合わない。…

床4〜うんこ座りも楽じゃない

タイルは楽に思えるが、しゃがんだ姿勢が疲れて困る。もう椅子に座りたい。 本日の作業は円柱部分のタイル加工。 作業自体は難しくはないが、鋭角部分が欠けたり、隙間ができたりして仕上がりは散々な結果に。 結局、自分らがやっているのは、やり方を教わっ…

カーペット4〜階段は怖い(爆

階段へのカーペットの張り込み。 フロアと違い、最初に幅を正確に出して材料を切る。ただ、ステアツールとハンマーをうまく利用して張り込んでいくのだが、結構力がいるので、慣れないと手紙痛くなるし、弛みや浮きが出てしまう。 力がある人は良いが、正直…

木工4〜美しくない!

課題の製作(続き)。 のこぎり・ノミとも多少慣れて少しはマシになった。 蟻の頭を作ったが、雄雌合わせてみると緩くがたがたするんで、余った部分に新たに罫書いて再度作った。2回目は慎重に作ったので緩いことは無くなったが、まだ切りすぎたりした部分が…

襖4〜作業の意味を理解せよ

太鼓襖への縁付け。 一間襖の縁を3っに分けているので上・中・下で加工内容が異なる。 釘を1か所逆に打ってしまい、外して打ち直しをした。打ち直すときに打ち付ける角度が逆になるように打ったつもりだったが、一度打ってしまったところに再度打ち付けたか…

壁裝4〜柄合わせは難しい模様。

柄合わせをするが、クロスに耳があるから合わせづらい。 残像現象を利用してと指導されるが、クロスの伸びがあったり水平がでてないから、なかなか合わない。 無地でいいじゃん! 片付けでスクリッパーを洗っているときに指を切ったorz Gさんがキズ絆を貼っ…

タイル3〜ハイハイは疲れる

寸法を測るのではなくタイルの大きさ・直角を利用して容易に寸法を出す。 タイルにも多少ばらつきがあるし、けがく線も芯の太さがあるし、切りたい辺をタイルを数回利用してもってくる訳だし、どうしても誤差が出て、大きすぎて入らなかったり、逆に隙間が開…

床3〜真直ぐに切る!

カーペットの接合。 最初の切断を真直ぐに切るのと、アイロンかけた直後の合わせが重要。 真直ぐに切っていれば鋏の力も軽いのだが、曲がればカーペットの毛を切ることになり鋏も重くなるし、穂立て〜毛のちぎれたやつがたくさん出てしまうのだ。 そしてカー…

たびぐつ購入

学校では安全靴を履いているのだが、結構たびぐつ履いている人が多く作業にはちょうど良いので買ってみた。798円なり。 靴ひもとかベルクロがないから、スリッパやサンダルに近い感覚で外歩きには向かない。 一つ小さいサイズにしたが、ちょっと緩い。大きめ…

GWの過ごし方

甥と姪が遊びに来た。 GWというとあちこち混雑してて、結局ほとんどが渋滞とか行列とか無駄に過ごしているようなもんだ。 で、GWというと近くの公園が意外と空いているからね、木陰で昼食にして運動場でサッカーや野球をしてまったり楽しめる。 夕食は皆でバ…

校外体育1

なんつーか遠足みたいなもんです。 新木場で集合し木材合板博物館とその周辺散策。 館長の説明が上手い。 木の種類。心材と辺材で強度は同じだが、辺材は水分が多く腐るんだとか。 偏心は東西南北の向きというのは間違いで種類や斜面などで変わるそうだ。 一…