訓練

40期忘年会

会社に休みをもらって参加。 昼にSYちゃんとおちあってファミレスで昼飯がてら積もる話しして、忘年会へ。 先生も数名参加されて勇気づけられる。 K先生が古民家保存活動を徐々に進めていて、軌道に乗りそうになったら声をかけてくれるそうだ。最初は手弁当…

校外体育3〜江戸東京たてもの園

校は修了したけど、江戸東京たてもの園へ校外体育3ということで、雄志6名参加。 移設された大正〜昭和にかけての住宅だけど、かなりモダンで、現代でも通用する感じ。当時としては金持ちの家だったらしく「女中部屋」なんかがある。 この他、古民家や下町の…

修了式

また会うことも無いわけではないが、今生の別れっつうみたいですよ。 昼食ってスタバで長いお茶して、しばらく校の余韻に浸りながらなんとなくだべって過ごす。 明日から皆それぞれの道を歩んでいくわけたが、少なからずまた皆で一緒に苦労を重ねていきたい…

授業最終日

各自、道具・工具の点検と整備。 引続き共通工具類や準備室の整理清掃、洗い場の清掃、実習室の清掃、床コンセントフタの点検と整備。 最後にロッカー明け渡し、ロッカーと工具引き出しの鍵返却、名札返却、身分証返却。 すんごく寂しい感じ。

校外体育2

2回目の校外体育。午前のみ。 きっと小金井のたてもの園になると思っていたのが、なんと新宿ショールーム見学!(組織票があったのか…) 東京ガス(ほぼ東京ガスの宣伝)とリビングデザインセンター。 帰りに都庁の食堂で昼飯。 展望台に寄って解散。 その後…

フィルム施工(午前)

ガラス面に貼り付けるフィルム施工実習。 界面活性剤を20滴/10滴垂らしたスプレーボトル2種類を用意。 ガラス表面に20滴の方をスプレーし、ガラススクィーザーで汚れを落とす。 フィルムを荒切りし、裏打ち紙を半分剥がし、ガラス面・フィルム粘着面・フィ…

各種補修

クロス、フローリング、ボードの補修。 どれもやればできる内容。わざわざ職人呼ばなくても良い。 順序として、最初にこの補修をやって、それからクロス張りやフローリング施工をやった方が良いのではと思うが、過ぎてしまったことでどうにもならないな。

壁裝20〜原状回復と塩ビシート

原状回復〜養生剥がし、照明器具取付、スイッチコンセントプレート取付、トイレロータンク取付、清掃。 器具とか何年も取り外しを繰り返していて、パテや糊で汚れているし、破損しているものもあって、とても原状回復で綺麗になる代物ではない。 トイレのロ…

床21〜タイル施工

残っている切り付けの後、タイル施工。 墨だししてチョークを引き、1/4区画ごとに接着剤を入れ約20分*1置く。 墨の中心から貼り始め、ピラミッド形状に貼って行く。 壁面や障害物は転写で形状をとるが、要領を得ないので先生から「何やってんの」と怒られて…

訓練校の講師育成?

今日は実習室は使わない日なのだが、各地の訓練校の講師?の育成で、タイル技能試験の講習会を実習室で実施していた。 見学しても良いとのことで見させて貰った。 先生はカーペットの○藤先生。 円柱のとり方をレクチャーしていたが、タイルの○後先生とはやり…

塗装・水回り

建築概論が先生の都合で実習に振り替えられた。 刷毛塗りの基本、マスキングのやり方と、水回り〜水洗金具のパッキン交換・シールテープ・温水便器の取付け。 まぁ、基本的なことだ。 仕事する上では必要なことばかりだが、もう少し高度なこともやって良いの…

木工7〜額縁製作2

ホゾを完成させ、ベニヤ板が入る溝を機械加工、内枠を加工し組み付け確認。 その後バーナーで焼き色をつけ民芸調にする。 ベニヤ板を寸法に切り出しさらに内枠が納まるように穴開け加工。 再度組み付け確認し、最後に裏板止め4箇所取付けて完成。 意外と時間…

壁裝19〜模擬家屋7

今日は壁裝最後の授業。 いつも張ったクロスを剥がしていたが、今日は全て施工して完成させる訳だ。 今日は糊付け機械を弄ろうと思っていたが、自分の現場が早期修了と休みの人で人工が足らない状況、結局ずっとクロス張りだった。 最後に雑に仕上げて早く切…

床20〜タイル切り付け

自分は文字のある部分を担当しているが、フリーハンドとはいえ、小さなRがあって結構時間がかかった。文字が無いところの楽さといったら言うことなし。 今日、切り付けが終わる予定が遅れている。 いつか、残業になるのかなぁ。

木工6〜額縁製作1

角材を加工して額縁を作る。 作業は楽しいが、正直、訓練校として必要な授業なのか疑問。 授業800時間で足りないと言ってるのだから、やはり実践で役立つ授業をやるべきなんじゃないか。 現実就職厳しいわけだし。

壁装18〜模擬家屋6

柄物クロスを天井に張る。 前回に引き続き今日も一人で張ってみた。 前回よりは上手くできたように思うが、クロスを汚してしまったり、下地が凸凹していて(下地調整が出来てない、つか、下地調整やれるだけの時間的余裕が無い!)それが空気を溜めていたり…

床19〜タイル割付と切付け

原寸大の紙に柄を描き、タイルジョイント用の治具で切り付け。 フリーハンドでも、必要以上に力を入れずにカッターを入れ、使う部分を上側にして切り裂けば、結構きれいな切り口になる。 ただ、切り裂きは慎重に行わないと鋭角部が欠けたりするので注意が必…

壁装16〜模擬家屋にて採寸

本日の授業は午前中のみ。 採寸の仕方。 無駄の少ないクロスのとり方をするが、これは人それぞれ。 自分たち(3人で採寸)は胴縁の所にジョイントを設けてしまい、「こんなことは普通しない!」と言われてしまった。 確かに人の胸辺りの高さにジョイントがあ…

床19〜Pタイル作品1

班別に別れて図案を考えてPタイルで作品を作るという、卒業制作みたいななんとも学校じみたやつ。 学校側の「授業をやっています」という意思表明に過ぎないんだと思う。 どうせやるのなら、実際施工するような図案でやりたかったが、「班」で作業するわけで…

木工5〜根太フローリング

久しぶりの木工。 根太の設置とフローリング施工。 床の接着剤で施工するフローリングとは異なり、釘で施工するタイプのもの。 作業ボードに303間隔で根太を設置し、その上に直交するようにフローリングを敷き詰める。 柱や斜、入り口などの複雑形状をけがき…

壁装15〜模擬家屋5

やっと模擬家屋らしい一室のクロス貼り。 今回は柄物、和室天井用の木目調だ。 壁はなんとでもなるので、天井を中心に貼り込みを行う。 クロス長さは3.55m。 最初は2〜3人で貼り込みを行ったが、2回目は1人で貼り込んでみた。 ところがなかなか思うようにな…

床13〜フローリング施工3

フローリングの補修。 配管円柱部をやり直すが前よりも良い仕上がり。 円柱はぴったりが良いが、きつめよりは多少緩めの方が仕上がりがきれいな感じ。 切り込みはノコではノコ刃厚分空いてしまうからカッターで切り付けた方が良い。鋭角部分は欠けないように…

網戸

網戸の張替えなんだが、超簡単。 要は網を均一に手で押さえてビーズを入れるだけ!

壁装14〜模擬家屋

天井の入れ隅・出隅がメインの持ち場。 前回と同様、練習程度だ。 またも入れ隅でクロスを破ってしまったが、前回よりは綺麗にできたと思う。

床12〜フローリング施工2

フローリング施工の続き。 殆どフローリング施工で出た半端を加工し、それを幅定規にして形を取り作業。 今日も円柱を担当した。まぁスマートな作業ではなかったんだが、前回よりは綺麗に仕上がったと思う。 どの作業も、今までやってきたことを活用・応用す…

ジェイシフ関東技能競技大会見学

プラスチック系作業、カーペット作業、壁装作業の3部門の競技。 プラスチック系作業 「張」文字の切り出し、円柱の切り込み、階段入れ隅部のR、そこそこ綺麗だが、1位の方は抜群の仕上がり。この方、床シートの切り付けにカッターナイフではなく小刀?ら…

建築概論9〜窓の高さと空気の流量

複数の窓の高低差があり、外気温と室内温の差があると空気が流通する。地方の田舎なら、夏の夜も寒いくらいに涼しいらしい。 っていうけど、毎夜熱帯夜になるこのあたりでは全然意味が無さそうだね。

襖14〜太鼓襖への張り付け

とうとう襖の最終回。 太鼓襖へ襖紙張り付け。 フチがないので張り付け品質がもろに出る。 茶チリの袋張りで間違えてしまい、再度張ったのでちょっと出遅れ気味。 急いだから仕上がりはさんざんだ。 最後に、おれあい釘ではなく、スクリュー方式になっている…

床11〜フローリング施工

待ちに待ったフローリング、5人毎に班別にチームを作り施工する。 扱うのは雁行タイプで、施工はいわゆる大工さんが扱う釘打ち工法ではなく、直付け工法で接着剤で貼り付けるタイプである。 センターを出し、壁際の壁に入る寸法を見て、チョークリールで基準…

積算7〜塗装工事

足場、下地、塗装、廃棄物等の見積もり。 本当は塗装工事もしてみたかったのだが、何しろ訓練校が遠くてあきらめた。 先生の話で、そこそこプロに近い仕上がりになるやり方を教わったが、本当にできるかといえば、難しいだろう。